看護と介護の違いは?

看護と介護は同じと認識している人も少なくありませんが、看護と介護はまったくの別物です。

そこで今回は、看護と介護の違いについてわかりやすくお伝えしたいと思います。

まず、看護は、病気や怪我などの健康問題に対して患者さんの健康状態を評価し、医師の指示に従って医療的なアプローチを行い、患者さんの健康を管理することを目的としています。

具体的には、投薬や点滴、手術前後のケア、病状のモニタリング、健康相談などが挙げられます。また、看護師は患者さんとのコミュニケーションを通じて、心理的なサポートを行い、患者さんのケアをトータル的に管理します。

その医療的なアプローチも含めて、日常生活を送る上で支援が必要な場合には、身体的・精神的な援助を提供し、生活全般のサポートも併せて行われることもあります。

一方、介護は、高齢者や病気、ケガなどにより自分自身の日常生活を送る上で支援が必要な場合に、身体的・精神的な援助を提供し、生活全般のサポートを行うことが主な役割です。

具体的には、入浴や食事、排泄、移動など、生活の基本的な動作に対して支援を行っていくことになりますが、ひとりひとりに合ったケアを提供するために、コミュニケーション能力が重要とされています。

看護と介護は、どちらも大切な役割を持つということであり、それぞれの専門性が求められます。

しかし、高齢化社会が進み、さらには医療の多様化などにより、看護と介護の境界が曖昧になっている傾向がありますが、看護と介護は別物として必要な人が必要な支援を適切に受けることができることが大切です。